白木グランプリレース規定

- 2016/06/16 (Thu) 16:54
- レースイベント開催
1/10サイズの電動レースを毎月(3~12月)基本第一週に行っております。
対象は、
・モデファイ2wd
・モデファイ4wd
・ラリー
・モンスタートラック
・540-2wd
・540-4wd
・コミカル2wd
・コミカル4wd
・380モーター
です。
--------------------------------------------------------------------
■計測器
計測は、KO・ARCのポンダーを使います。
コードを、ご用意ください。
また、マイポンダーお持ちの方は、エントリー時に
おっしゃってください。
--------------------------------------------------------------------
■成立
その年のポイント集計レースの1ヒート消化で、成立とさせていただきます。
(雨天等で中止の場合)
【例】2017の場合、2wd、4wd、ラリー、トラック1回で成立です。
--------------------------------------------------------------------
★エントリー
また、エントリーですが、2000円です。いっぱい出てください。
小中高半額
★★★エントリーはこちらをクリック★★★
当日のエントリーも可能です。
--------------------------------------------------------------------
レギュレーションを記載しておきます。
以下は、基本です。
大きく異なる場合等、主催者側、から意見等言える事とします。
また、参加者の同意が得られれば、その場はオッケーとする場合があります。
■2wd、4wdクラス(FFの走行は禁止です。) 予選・決勝あり。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → 540サイズの市販モーターで、制限なし。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→
モデファイド 2wd 4wdクラスのタイヤは、
タミヤ ディアルブロック K
を使用してください。
加工は禁止です。
何かを塗る場合は、乾かしてからコースインお願いします。
インナーは、付属ノーマルでお願いします。
インナーの角落としたりの加工はオッケー。
余ったタイヤは、540や、普段の練習にどうぞ。
■ラリー 予選・決勝あり
ボディーはスケールタイプで、ラリーカーに見えるようにデカール等で
装飾してください。ラリーカーでなくてもOKですが、それらしく見せてください。
FF RR 4wdがオッケーです。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → 540サイズの市販モーター。
・ブラシレス13.5T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・センサーレス12T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・ブラシ23T以上のターン数。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→ タミタのラリーブロック
ウイング → タミヤのオプションのみオッケー
■540クラス(2wd、4wdクラスわけあり。) 1ヒートのみ
各社発売の、電動1/10クラスの車に、540をつけて
走らせようというものです。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → マブチ540
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ → ピンタイプを避けていただければほぼオッケーですが、
カーペットを痛める恐れがある場合、お断りすることもあります。
(まず、ピンのとがったタイプは、カーペットにはグリップしません)
古い車など、レギュタイヤが無い、はまらない場合がありますので、
このような表記にさせていただきます。
※追記
→リフェ+21.5Tの組み合わせでもオッケーです。
■トラッククラス 予選・決勝あり。
市販の1/10モンスタートラックや、1/10SCトラックで楽しむレースです。
車は、2wdであり、モンスタートラックタイヤが必須です。また、
2wdにモンスタートラックタイヤをつけての出走も可能ですが、ハンデとして
ウイングをはずしてください。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → 540サイズの市販モーターで、制限なし。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→ ピンのとがっていないモンスタートラックタイヤならオッケー
■コミカルトラック1回だけ 2wd、4wd分け数集まればあります。
モーター → 540サイズの市販モーター。
・ブラシレス13.5T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・センサーレス12T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・ブラシ23T以上のターン数。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→ ピンのとがっていないモンスタートラックタイヤならオッケー
■380モータークラス
リポバッテリーに、市販の1/10バギーに380を装着してください。
540で、エンド調整により出場も可能です。
--------------------------------------------------------------------
★★★エントリーはこちら!★★★
--------------------------------------------------------------------
対象は、
・モデファイ2wd
・モデファイ4wd
・ラリー
・モンスタートラック
・540-2wd
・540-4wd
・コミカル2wd
・コミカル4wd
・380モーター
です。
--------------------------------------------------------------------
■計測器
計測は、KO・ARCのポンダーを使います。
コードを、ご用意ください。
また、マイポンダーお持ちの方は、エントリー時に
おっしゃってください。
--------------------------------------------------------------------
■成立
その年のポイント集計レースの1ヒート消化で、成立とさせていただきます。
(雨天等で中止の場合)
【例】2017の場合、2wd、4wd、ラリー、トラック1回で成立です。
--------------------------------------------------------------------
★エントリー
また、エントリーですが、2000円です。いっぱい出てください。
小中高半額
★★★エントリーはこちらをクリック★★★
当日のエントリーも可能です。
--------------------------------------------------------------------
レギュレーションを記載しておきます。
以下は、基本です。
大きく異なる場合等、主催者側、から意見等言える事とします。
また、参加者の同意が得られれば、その場はオッケーとする場合があります。
■2wd、4wdクラス(FFの走行は禁止です。) 予選・決勝あり。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → 540サイズの市販モーターで、制限なし。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→
モデファイド 2wd 4wdクラスのタイヤは、
タミヤ ディアルブロック K
を使用してください。
加工は禁止です。
何かを塗る場合は、乾かしてからコースインお願いします。
インナーは、付属ノーマルでお願いします。
インナーの角落としたりの加工はオッケー。
余ったタイヤは、540や、普段の練習にどうぞ。
■ラリー 予選・決勝あり
ボディーはスケールタイプで、ラリーカーに見えるようにデカール等で
装飾してください。ラリーカーでなくてもOKですが、それらしく見せてください。
FF RR 4wdがオッケーです。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → 540サイズの市販モーター。
・ブラシレス13.5T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・センサーレス12T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・ブラシ23T以上のターン数。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→ タミタのラリーブロック
ウイング → タミヤのオプションのみオッケー
■540クラス(2wd、4wdクラスわけあり。) 1ヒートのみ
各社発売の、電動1/10クラスの車に、540をつけて
走らせようというものです。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → マブチ540
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ → ピンタイプを避けていただければほぼオッケーですが、
カーペットを痛める恐れがある場合、お断りすることもあります。
(まず、ピンのとがったタイプは、カーペットにはグリップしません)
古い車など、レギュタイヤが無い、はまらない場合がありますので、
このような表記にさせていただきます。
※追記
→リフェ+21.5Tの組み合わせでもオッケーです。
■トラッククラス 予選・決勝あり。
市販の1/10モンスタートラックや、1/10SCトラックで楽しむレースです。
車は、2wdであり、モンスタートラックタイヤが必須です。また、
2wdにモンスタートラックタイヤをつけての出走も可能ですが、ハンデとして
ウイングをはずしてください。
サイズ → 市販の1/10サイズ
モーター → 540サイズの市販モーターで、制限なし。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→ ピンのとがっていないモンスタートラックタイヤならオッケー
■コミカルトラック1回だけ 2wd、4wd分け数集まればあります。
モーター → 540サイズの市販モーター。
・ブラシレス13.5T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・センサーレス12T以上のターン数(目安としてKV値4000以上は禁止)
・ブラシ23T以上のターン数。
バッテリー → 7.4Vのリチウムイオン(2セル)まで。リフェ6.6V可
タイヤ→ ピンのとがっていないモンスタートラックタイヤならオッケー
■380モータークラス
リポバッテリーに、市販の1/10バギーに380を装着してください。
540で、エンド調整により出場も可能です。
--------------------------------------------------------------------
★★★エントリーはこちら!★★★
--------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト